御 朱 印



一つ一つの御朱印を当社職員が消しゴムハンコで手彫りで作成をしています。

~手彫りならではのあたたかな可愛らしい御朱印を皆様のお手元に~

今月の御朱印


奉賛御朱印

「金運上昇」

初穂料:各1500円

こちらの御朱印は箔押しとなっており、直書きは出来ませんので、全て書置きのみでのお渡しとなっております。

こちらの初穂料は全額900年大祭の奉賛金として、当社に奉納させていただきます。

月替わり御朱印

「かるた」

初穂料:500円

禰宜の月替わり御朱印 「睦月」

初穂料:500円

昨年は、百人一首に選ばれている短歌を季節に応じて披露しておりましたが、本年は明治天皇御製の中から抜粋し、皆様にご披露できたらと思っております。明治天皇様は、歴代の皇室の中でも和歌をお好みになり、生涯の中で9万首以上の和歌を御詠みになられました。和歌の中では常に国家国民の繁栄と世界の平和を祈念された、尊い大御心が感じられます。

今月は、その中でも元日の祭事の前に詠まれた和歌を紹介します。


南筑八宝御朱印巡り(1月1日~2月3日迄)



「南筑八宝御朱印巡り」 1月1日~2月3日迄

 

福岡県南部の寺社8社が、宗教・宗派の垣根を越えて御朱印巡りを開催いたします。

 

第1番:溝口竈門神社(除災)  第2番:水田天満宮(智恵)  第3番:下庄八幡神社(繁栄)    第4番:三柱神社(豊穣)

第5番:福嚴禅寺(円満)     第6番:法雲禅寺(如意)   第7番:筑後乃国阿蘇神社(延命)  第8番:東照寺(成就)

 

初穂料:半面御朱印500円  一面御朱印1000円

※全て書置きのみの対応となります。 

これまでの御朱印




 

○はねつき

右:1月の月替わり御朱印

 

○笑門来福

左:禰宜の月替わり御朱印1月

 左、来年1月より禰宜(ねぎ)の月替わり御朱印を頒布致します。禰宜が直書き致しますが、社務等で不在の場合は書き置き(桃色の和紙)をお渡し致します。右は今まで通り直書き致します。

新しい年、皆で明るく笑って幸せな年にしましょう。

 


 

○開運招福 獅子

 

獅子の御朱印は拝殿のこの部分の膨刻を描いています。体全体、しかも躍動感のあるこの膨刻は珍しく、素晴らしいものだそうです。どうぞ参拝の折には拝殿を見上げ、膨刻を楽しんでみてください。

 

獅子の御朱印は12月まで頒布致します。


 

○新春御鎮座九百年大祭奉賛御朱印①

 ~日の出うさぎ~

 

来年は卵年ということで、可愛らしいうさぎの御朱印をご準備致しました。

こちらの御朱印のデザインは福岡在住の少女漫画家、ゆきらさん@yukira0129 です。頒布期間は1月1日~31日までで書き置きでのお渡しとなります。初詣の文字は3日までで、以降は奉拝とお書き入れ致します。

 

初徳料は全額九百年大祭の奉賛金とさせていただきますので、どうぞよろしくお願い致します。


 

○御鎮座九百年大祭奉賛御朱印

 ~梅に營~

 

2月4日は立春、11日は建国記念の日、23日は天皇誕生日です。春を感じ、お祝いの意味も込めた御朱印を準備致しました。頒布期間は2月1日~28日で直書きも致します。

 

初穗料は全額九百年大祭の奉賛金とさせていただきますので、どうぞよろしくお願い致します。


 

○門出のティータイムへ

 

4月は入園、入学、就職のシーズン。人生の門出をお迎えの方、ご家族の皆様誠におめでとうございます。そんなお祝い事の後、皆で集まってティータイム。4月の奉賛御朱印は4月の手水舎と共にそんなティータイムを表現致しました。手水舎の方もどうぞお楽しみに。