ご祈願について


御本殿にて祝詞を奏上し神様に皆様の願い事が成就するように心をこめてお祈りいたします。

 

 

ご祈願の流れ

 

授与所にてご祈願の内容を決め、初穂料をお納め下さい

 

手水舎で手を清め、拝殿へ

 

 神職より清め後、祝詞奏上にてご祈願ないようを神様へお伝えします

(正しい姿勢で願い事を伝えます)

 

鈴祓い後玉串拝礼

(神職が説明を行います)

 

お札、御神酒等をお渡ししますので、お札はご自宅に飾ります。

 

 

※予約する(日時を決めて空いているか確認し予約を入れます。)

 

催事・行事(出張祈願)のため不在の場合があります

 

当日も受付ております。


 

 


神社とご自宅での出張によるご祈願・お祓いがあります。

 

出張祈願による詳細はこちら(現在ページ制作中のためご連絡ください)

 

個人の方


気軽に神社に訪れてみてはいかかでしょうか。

祝詞を奏上し、神様に一番近い場所で想いを伝えることができます。

心穏やかに清々しい気持ちになれるものです。


企業・団体の方

自営業や企業、各種団体様の商売繁盛や社員様の健康祈願、必勝祈願、開業などご希望に応じたご祈願がございます。

毎月の出張ご祈願なども承っております。